運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-03-09 第190回国会 衆議院 法務委員会 第3号

明治憲法大日本帝国憲法は、「日本臣民ハ法律範囲内ニ於テ言論著作印行集会及結社ノ自由ヲ有ス」というふうになっているわけですね。一方、現行日本国憲法は、「集会結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」という言葉になっていて、大日本帝国憲法は、「法律範囲内ニ於テという留保がついている。  留保をつけるということについて、改めてどう思われますか。

逢坂誠二

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第2号

しかし、明治憲法下における言論の自由は、あくまでも「法律範囲内ニ於テという法律留保つきで、日本臣民に対して保障されていたものであります。すなわち、明治憲法第二章の臣民権利は、十九世紀的なドイツ型基本権にならって、初めに国家ありきというところから出発した後国家的な権利であります。国家の後の権利ということです。だからこそ、法律による制限もまた可能であったわけです。  

野坂泰司

2003-02-24 第156回国会 衆議院 予算委員会 第17号

五島委員 次に、医療保険の問題に移りたいと思うんですが、先ほど菅議員も触れておられたわけですが、今、健康保険法の第五章、第七十条ノ三、「国庫ハ第七十条ニ規定スル費用外政府管掌スル健康保険事業執行ニスル費用ノ中被保険者ニ係ル療養給付並ニ」云々かんかんについての費用については「千分ノ百六十四乃至千分ノ二百ノ範囲内ニ於テ政令以テムル割合ヲジテ得タル額ヲ補助ス」、こうなっています。

五島正規

2003-02-17 第156回国会 衆議院 予算委員会 第12号

「千分ノ百六十四乃至千分ノ二百ノ範囲内ニ於テ政令以テムル割合ヲジテ得タル額ヲ補助ス」、これが法の本則です。  私はこの問題で、今から十一年前だけれども、九二年の三月、政府と論議をしました。そのときの政管健保経営状態はどうであったか。単年度で三千五百億円の黒字があった。そして一兆四千億円の積立金もあった。

児玉健次

1997-04-09 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

健康保険法の第七十条ノ三、そこに、「国庫ハ」、途中抜きますが、「政府管掌スル健康保険事業執行ニスル費用ノ中」「千分ノ百六十四乃至千分ノ二百ノ範囲内ニ於テ政令以テムル割合ヲジテ得タル額ヲ補助ス」、一六%から二〇%を補助する、こう明記しております。現在、政管健保に対する国の補助率は何%でしょう。

児玉健次

1990-03-22 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

それと区別する意味で、特別保健福祉事業ということで新たにこの第十九条を設けさせていただいておりまして、この第十九条の第一号におきまして、「社会保険診療報酬支払基金ガ行フ老人保健法第六十四条第三項ニ規定スル老人保健関係業務ニスル政令以テムル補助ニシテ予算範囲内ニ於テ行フモノ」、こういう規定がございますが、老人保健法第六十四条に老人保健施設事業を行うことができるという規定がございます。

小村武

1985-03-27 第102回国会 参議院 予算委員会 第15号

健康保険法の第七十条の三という規定がございまして、要点を申し上げますと、国庫政府管掌健康保険療養給付その他特定療養費療養費家族療養費等々の給付に要する費用に「千分ノ百六十四乃至千分ノ二百ノ範囲内ニ於テ政令以テムル割合ヲジテ得タル額ヲ補助ス」というのが第一項でございます。それから第二項につきましては、老人保健拠出金についても同様の規定を置いております。  

坂本龍彦

1978-04-07 第84回国会 衆議院 外務委員会 第12号

それは非常に長いものですから、その要所だけを述べますと、  尤モ此種防遏手段ハ司法処分ニハ無従テニ関スル条項犯罪人引渡条約ノ本文中ニ設クルハ穏当ナラサルヘシト雖同条附属宣言トシテ右条項協定スルヲ便宜ト居存候ニ付偶々露国政府ヨリ今回該条約案第四条政治犯不引渡ノ原則ニ例外設ケムトスル希望ヲ申出タルニ際シ範囲内ニ於テ露国政府希望ニ応スルト同時ニ条約附属宣言トシテ別紙案通協定方提議致度右異存無之候

正森成二

1975-12-11 第76回国会 参議院 逓信委員会 第5号

山中郁子君 そうしますと、先ほど大臣は公共性のある仕事だからということだというふうにおっしゃったわけですけれども、私は簡単に一言で言いまして、旧憲法の二十九条に「日本臣民ハ法律範囲内ニ於テ言論著作」「集会及結社ノ自由ヲ有ス」と、こうなっているんですね、昔の憲法です。そしてそのもとにおいて国民の言論集会結社の自由が大きく弾圧をされた、これはもう日本の歴史にはっきり記されているところです。

山中郁子

1974-04-12 第72回国会 参議院 決算委員会 第9号

さらにもう一つこれに関連をしてお伺いしたいのは、商工組合中央金庫法の第六条の、「政府ハ前項規定ニ依ル資本金ノ増加ノ為予算範囲内ニ於テ商工組合中央金庫ニ出資スルコトヲ得」、こう書いているこの「予算範囲内」というものは予備費まで含めたものをさしていっているのか、そうじゃなくて、これはあくまでも年度当初に予定をされた予算の中でそれははかられるべきものであって、予備費まで含めたものをさしているのかどうかという

工藤良平

1974-03-29 第72回国会 衆議院 商工委員会 第22号

米原委員 私は繰り返しますが、民法第四十三条に定められたように「法人ハ法令規定ニ従ヒ定款又ハ寄附行為ニ困リテマリタル目的範囲内ニ於テ権利ヲ有シ義務ヲ負フ」というのが公益法人の性格だと思うのです。鉄道弘済会が、その設立の際に許可の条件であった営利を目的とせざる公益法人範囲を逸脱するというようなことは絶対許されない。

米原昶

1974-02-28 第72回国会 参議院 内閣委員会 第7号

ただこれは、事件は新法というよりは旧法時代のものでございまして、旧法によりますところの規定が問題になるわけでございまして、それは旧著作権法の第三十条の第三の中に、「既ニ発行シタル著作物ヲ左ノ方法ニ依リ複製スルハ偽作ト看倣サス——著作権侵害にならないという中に、第三といたしまして、「普通教育上ノ修身書及読本」−リーダーでございますね、「読本目的ニ供スル為ニ正当ノ範囲内ニ於テ抜萃蒐輯スルコト」ということで

安達健二

1973-09-14 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第25号

そうして、その次に「千分ノ六十六乃至千分ノ八十ノ範囲内ニ於テ第一項ノ保険料率変更スルコトヲ得」と、こういうふうになっておるわけです。そういうことは何を意味するのか、かりに法定料率の千分の七十三というものが動いた場合ですね、かりに動いた場合は、やっぱりこの提案説明法定料率の上下〇・七%の範囲内で動くんですか。いかがですか。

小平芳平

1972-05-18 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

社会保険庁長官ハ保険料以テ保険給付費及保健施設ニ充ツル費用ニ不足ハ剰余ヲ生ジタルトキハ社会保険審議会意見聴キ千分ノ五十五乃至千分ノ六十五ノ範囲内ニ於テ保険料率変更スルコトヲ得」というように書いてございまして、この昔の条文趣旨をそのまま今回踏襲したというようなことでございます。

戸澤政方

1970-05-11 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

「之ヲ受クル者ノ前年ニ於ケル恩給外ノ所得ノ年額百二十万円ヲ超ユルトキハ恩給支給年額二十四万円ヲ下ラザル範囲内ニ於テ左ノ区分ニ依リ其ノ一部ヲ停止ス」と載っております。これが法的根拠だと思いますが、「この制度は、昭和八年当時における」——これは濱口内閣緊縮内閣であったと思いますが、私どもそのときは月給を下げられて減俸になりました。

鬼木勝利

1970-03-18 第63回国会 衆議院 文教委員会 第7号

安達政府委員 これはちょっと前に現行法との比較で申し上げさせていただきますが、現行法修身の本とそれから読本目的のために「正当ノ範囲内ニ於テ抜華蒐輯スルコト」は自由であるということになっておるわけでございまして、国語の読本文芸著作物を挿入いたしましても、現行法上は抜粋収集である限りは、出所を明示する限りにおいては自由である、こういうことになっておるわけでございますが、実際問題としましては、文芸家協会

安達健二

1969-04-22 第61回国会 参議院 法務委員会 第7号

説明員影山勇君) 確たることはたいへん古いことで私どももよくわかりませんのでございますけれども、たとえば民事訴訟費用法によりますと、この十一条で、鑑定人は「出頭又ハ取調一度ニ付キ二円乃至十円ノ範囲内ニ於テ裁判所ノ意見以テ定ムル所ニ依ル」という、こういうのが一項にございまして、これはおそらく当時としてはかなり高い額でございますから、鑑定料を含んでいるのではないか、当時の日当という中にはそういう鑑定料的

影山勇

  • 1
  • 2